コンテキサー3.1 逆引きマニュアル
1.起動と終了 |
2.画面の操作 |
3.データの管理 |
4.処理結果画面の利用 |
1.テーブル画面でのレコード操作 |
2.フォーム画面でのレコード操作 |
3.補助画面を利用したレコード操作 |
4.特殊なレコード処理 |
1.表示対象レコードの絞り込み |
2.グループ化による集計 |
3.フィルタバーの操作 |
4.高度なフィルタ |
1.業務アプリの保存 |
2.メニューの利用方法 |
3.ナビゲーション |
4.シートの切り替え |
1.シートのデザイン |
2.パネルの表示方法 |
3.表形式のデザイン |
1.パネルの新規追加 |
2.特殊なパネルの作成 |
3.データの表示方法の設定 |
4.対応エンティティの編集 |
1.データの操作 |
2.主キーの設定 |
3.省略値の設定 |
4.特殊なデータ型式の利用 |
1.論理式の利用 |
2.数値の端数処理 |
3.文字列の演算 |
4.日付関連の計算 |
5.その他の定数 |
1.フォーム画面での入力方法 |
2.パネルバーのアイコンの設定 |
3.データの編集方法の設定 |
4.入力候補データの設定 |
5.項目間の連携の設定(ルックアップ) |
1.フォーム画面のデザイン |
2.フォーム部品の配置 |
3.フォームタブの設定 |
1.補助画面を利用した入力 |
2.レコード選択による連携 |
3.明細データの複製 |
4.連携ロジックの応用 |
5.複数データ間での突合せ |
6.該当するデータの転記 |
1.展開パネルのデザイン |
2.展開データの利用方法 |
3.組合せ展開の利用 |
1.コマンドボタン |
2.コマンドの定義 |
3.コマンドの拡張 |
1.エンティティの定義 |
2.コンテキストの定義 |
3.エンティティのデータ |
4.データ連結の設定 |
1.CSVファイルの利用 |
2.特殊な読込方法 |
3.書出し時の設定 |
4.日付付きのファイル名 |
5.ファイルの保存場所 |
6.テキストデータの利用 |
1.RDBとのデータのやり取り |
2.RDBのフィールドの指定 |
3.RDBによるデータ共有 |
4.Accessデータベースの利用 |
1.データセットの設定 |
2.クラウドデータベースへのデータの読み書き |
3.クラウドデータベースの管理 |
4.C-VIEWERによるクラウドデータベースの操作 |
5.C-VIEWERによる業務アプリ |
1.Excelからのデータ入力 |
2.Excelへのデータ転送 |
3.Excelマクロの起動 |
1.プログラムの管理 |
2.セキュリティ設定 |
3. コンテキサー関連の管理
|